当院は、成雅会グループとしての永年にわたるリハビリテーション実績に基づく熟練したスタッフ陣と充実した設備を有し、最新のリハビリテ-ション治療、及び、投薬を承っています。
理学療法(PTスタッフ8名) |
|
---|---|
生活動作の獲得を目指し、身体機能の回復・痛みの緩和・持久力の向上を図ります。 | |
![]() ![]() ![]() |
|
作業療法(OTスタッフ9名) |
|
精神的に充実し、自立した生活を目指し、日常生活動作(着脱、食事、整容、排泄、入浴)の練習や、生活に必要な動作を、作業(作品づくり)や、活動(積み木やお手玉、など)を通して、練習を行います。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
言語療法(STスタッフ4名) |
|
言語聴覚士(ST)は、言葉の不自由な方に対し、発声・音読・呼称といった言語訓練を行っています。 又、食事を取る事が困難になってしまった方に対して、口の体操、口腔ケアといった間接的訓練、実際に食物を取る直接的摂食嚥下訓練を行っています。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
訪問リハビリテーション |
|
通院等が困難な方の自宅に訪問し、機能訓練や家族支援を行います。 | |
![]() ![]() ![]() |
医療機関での医療保険適用のリハビリテーションには期間の限度が設けられています。
(※ 脳卒中などの脳血管障害で最長180日、骨折など手足の損傷で最長150日、肺炎などの呼吸器疾患で最長90日など)
当院では、追加のリハビリを必要とする患者様に対し、介護保険のリハビリテーションサービスをご用意しています。
要件として、「要支援1~2、要介護1~5」までに認定されていることが必要であり、リハビリテーションの必要性を医師が認めていることが求められます。
したがって、かかりつけ医や介護支援専門員(ケアマネージャー)、市町村の担当窓口(介護保険課や高齢者福祉課など)を通じて通所リハビリテーションサービスを受けることになります。
ご不明な点があれば、当院までご相談ください。
サービス概要 |
||
---|---|---|
サービス提供地域 | 福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町等の近辺地域 | |
利用定員 | 10名/1日 | |
サービス提供日/時間 |
月曜日~金曜日、10~12時、13~15時 ※休業日(日曜日、国民の休日、夏季休業日、年末年始) |
|
サービス内容 |
||
健康管理 | 体温・血圧等の測定、および問診を通じた医師・看護師による健康管理 | |
機能回復訓練・個別リハビリ | 心身機能の維持・回復を目的とした、理学療法士による利用者に適した訓練プログラムの作成と実施 | |
サービス体制 |
||
管理者 | 医師、1名 | |
機能訓練指導員 | 理学療法士(PT 9名)、作業療法士(OT 6名)、言語聴覚士(ST 4名) | |
看護介護職員 | 看護師 1名、介護職員 1名 | |
送迎サービス | あり |