◆ 食 事 |
|
---|---|
基本的には、各階食堂にて食事をしていただきます。 |
|
◆ 入 浴 |
|
入浴は週2回です。 |
|
◆ 外出・外泊 |
|
・ 外出・外泊を希望される方は、2、3日前までに詰め所までお申し出いただき、医師の許可を受けて下さい。 |
|
◆ 喫 煙 |
|
全館禁煙となっております。 |
|
◆ 災害時の避難 |
|
・ 万一、火災等緊急の場合は、職員の指示に従い速やかに避難して下さい。 |
|
◆ 他科受診 |
|
・ 必要に応じて、他の病院を受診していただくことがあります。 |
|
◆ その他 |
|
・ 売店 ・・・ 品物のご予約を承り、来院販売を行っております。 |
入院時に必要なもの |
---|
![]() |
||||
介護保険病棟
|
医療保険病棟
|
|||
・介護保険証 | ・医療保険証 | |||
※
|
・標準負担額減額認定証 |
※
|
・標準負担額減額認定証 | |
・医療保険証 |
※
|
・後期高齢者医療被保険者証 | ||
※
|
・後期高齢者医療被保険者証 |
※
|
・障害者医療証 | |
※
|
・障害者医療証など | ・印鑑(家族分) | ||
・印鑑(本人分、家族分) | ・30,000円 入院一時金預り | |||
・30,000円 入院一時金預り | ・5,000円 窓口小遣い預り | |||
・5,000円 窓口小遣い預り |
※は、持っている(該当されている)方のみ |
![]() |
||
品名
|
数量
|
備考
|
寝巻きまたはパジャマ | 5枚 | 吸湿性のよいもの |
下着 | 5~6枚 | 〃 |
上着 | 2枚 | 季節に応じて寝巻きの上から掛けるもの |
靴下 | 5~6枚 | 季節に応じて |
普段着 | 3~4枚 | 〃 |
洗面用具 | 1式 | 鏡、櫛、コップ(プラスチック製)、歯ブラシ |
湯呑み | 1個 | |
電気カミソリ | 1個 | 男性のみ |
T字カミソリ | 1個 | 〃 |
スリッパまたは上靴 | 1足 | すべり止めのついたもの |
ティッシュペーパー | 3ヶ | |
ウェットティッシュ | 1ヶ | ポータブルトイレ使用する人のみ |
タオルケット | 2~3枚 | 夏場のみ |
トレーナー・ジャージ | 3枚 | リハビリを受けられる方 |
運動靴 | 1足 | 〃 |
※持ち物すべてに名前を書いてください。(油性マジックで) 名前の記入のない衣類の紛失は、責任を負いかねます。 季節の変わり目には、衣類の入れ替え、点検(破れ・ボタンの外れなど)をお願いします。 |
入院利用料金表令和元年10月1日改定
|
|||||
病 棟 |
項 目 |
単 価 |
負担額 |
備 考 |
|
医療療養病棟 |
食 費 |
460円/食 |
単価x食事回数 |
【例外】指定難病の方は260円 |
|
区分Ⅱ |
210円/食 |
||||
160円/食 |
過去1年以内の入院が90日を超えている方 |
||||
区分Ⅰ |
100円/食 |
||||
居住費 |
370円 |
単価x日数 |
|||
※ 64歳以下の方、指定難病の方、老齢福祉年金受給者の方は、居住費が付きません。 | |||||
病 棟 |
項 目 |
単 価 |
負担額 |
備 考 |
|
障碍者施設等病棟 /地域包括ケア病床 |
食 費 |
460円/食 |
単価x食事回数 |
【例外】指定難病の方は260円 |
|
区分Ⅱ |
210円/食 |
||||
160円/食 |
過去1年以内の入院が90日を超えている方 |
||||
区分Ⅰ |
100円/食 |
||||
項 目 |
単 価 |
負担額 |
備 考 |
簡単テープ止めおむつ |
* 100円/枚 |
単価 X 使用枚数 |
|
パット ワイド |
* 30円/枚 |
||
〃 ワイドロングビッグ |
* 55円/枚 |
||
〃 ハイパー1400 |
* 80円/枚 |
||
〃 ハイパー2000 |
* 110円/枚 |
||
はくパンツ |
* 130円/枚 |
||
ミニシート |
* 20円/枚 |
||
タオル |
* 20円/枚 |
||
バスタオル |
* 100円/枚 |
||
私物洗濯代(業者委託) |
* 600円/1kg |
利用された場合 |
|
行事食 |
* 300円 |
||
* 別途消費税がかかります。 |
特別診療費 |
||
項 目 |
備 考 |
|
感染対策指導管理 |
6単位/日 |
|
じゅくそう対策指導管理 |
6単位/日 |
|
初期入院診療管理 |
250単位 |
入院中1回 |
薬剤管理指導 |
350単位/回 |
月4回を限度 |
医学情報提供(Ⅰ) |
220単位/回 |
病院-病院 |
医学情報提供(Ⅱ) |
290単位/回 |
病院-診療所 |
医学療法(Ⅰ) |
123単位/回 |
|
86単位/回 |
11回目以上(入院日から4か月以降) |
|
作業療法 |
123単位/回 |
|
86単位/回 |
11回目以上(入院日から4か月以降) |
|
言語聴覚療法 |
203単位/回 |
|
142単位/回 |
11回目以上(入院日から4か月以降) |
|
摂食機能療法 |
208単位/日 |
月4回を限度 |
リハビリテーション体制強化加算 |
35単位/回 |
専従PT2名以上、OT2名以上、ST2名以上を配置 |
短期集中リハビリテーション |
240単位/日 |
入院日から3か月以内 |
認知症短期集中リハビリテーション |
240単位/日 |
|
※ 1単位10円を乗じて算定した額の1~3割が、ご利用者様のご負担となります。 お手持ちの負担割合証にてご確認ください。 |
個別的な料金 |
|||||
項目 |
単価 |
負担額 |
備考 |
||
食 費 |
4段階 |
1,600円/日 |
単価X日数 |
||
3段階 |
650円/日 |
||||
2段階 |
390円/日 |
||||
1段階 |
300円/日 |
||||
居住費(多床室) |
4段階 |
377円/日 |
単価X日数 |
||
3段階 |
370円/日 |
||||
2段階 |
370円/日 |
||||
1段階 |
0円/日 |
||||
日用品費 |
150円/日 |
単価X日数 |
|||
教養娯楽費 |
100円/日 |
単価X日数 |
|||
タオル |
20円/枚 |
単価X使用枚数 |
|||
バスタオル |
100円/枚 |
単価X使用枚数 |
|||
私物洗濯代(業者委託) |
600円/1kg |
利用された場合 |
|||
行事食 |
300円/日 |
年5回(1月お正月、3月ひなまつり、7月七夕、9月敬老のお祝い、12月クリスマス) |
入院生活 |
---|
![]() |
入院生活のお食事 |
|
---|---|
*栄養科がご提供しています。 おいしいと言っていただける食事作り直営にて、朝、昼は選択食を用意しています。 |
![]() スパゲティ |
![]() グラタン |
![]() クリームシチュー |
![]() ラーメン |
![]() きつねそば |
![]() サンドイッチ |
バイキング | ||
![]() いなり・サラダ巻・てんむす |
![]() 冷やしそうめん・エビしんじょう 八幡巻・夏の白和え |
![]() 鮎の甘露煮・しめ卵田楽 |
![]() 果物 すいか・ぶどう・オレンジ アメリカンチェリー赤ワイン煮 |
![]() 冷やし抹茶しるこ |
![]() ケーキ フロマージュ・オ・ココ チョコレートプティング イチジクのパイ |
![]() 風景 |
![]() 風景 |
年間行事 |
---|
季節毎にイベントを、病院全体或いは病棟毎の特質に合わせて、病室を離れた心のケアの一環として実施しています。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
この他にも、夏祭りや餅つきなど、様々なイベントがあります。 |